印刷する
目次
大人はどれくらいの頻度でシャワーを浴びるべきですか?
毎日シャワーを浴びるタイミングは?
シャワーを浴びる間隔は?
何ヶ月もシャワーを浴びずに過ごす
シャワーを浴びるときの注意点
よくある質問
シャワーを浴びる頻度は、その人の日常生活によって異なります。毎日シャワーを浴びる必要がある人もいれば、数日おきにシャワーを浴びる人もいます。
しかし、シャワーを浴びる頻度が低いと、ニキビや特定の感染症、肌荒れなどの問題を引き起こす可能性があります。
この記事では、シャワーを浴びる頻度について説明します。また、シャワーを浴びる頻度が高すぎる場合、あるいは浴びる頻度が低すぎる場合に何が起こるかについても説明します。
シャワーを浴びる女性。
コレオグラフ / iStock
大人はどれくらいの頻度でシャワーを浴びるべき?
人によっては、1日おきや3日おきに全身にシャワーを浴びれば十分だと思われます。シャワーを浴びない日は、清潔な洗面器を使って体を拭くとよいでしょう。また、毎晩の洗顔で、毛穴の汚れ、メイク、日焼け止めを落とすとよいでしょう。
手洗いも大切です。体調が悪いときや、周囲に体調の悪い人がいるときは、感染の拡大を防ぐために頻繁に手を洗いましょう2。
毎日シャワーを浴びる必要がありますか?
汚れたり、汗をかいたり、仕事や活動でアレルゲンや危険な化学物質にさらされる人は、日常的にシャワーを浴びた方がよいでしょう。毎日シャワーを浴びることをお勧めする人の例としては、以下のようなものがあります。
農場労働者
動物救護のボランティアやスタッフ
造園業者
ガーデニングをする人
建設作業員
葬儀屋さん
アスリート
フィットネスインストラクター
激しい運動をされる方
入浴の必要性は1年を通して変化します。夏は暑く、冬は寒い地域に住んでいる場合、毎日のシャワーは夏の間だけ必要かもしれません。
1日に2回シャワーを浴びるべきですか?
1日に2回シャワーを浴びるのは、どうしても必要な場合だけにしてください。石鹸や水、特に熱いお湯に過剰に触れると、肌の自然なバランスが崩れることがあります。
1日に2回シャワーを浴びると、肌が乾燥し、カサカサになり、かゆくなることがあります。乾癬や湿疹などの皮膚疾患をお持ちの方は、特に注意が必要です3。
シャワーを浴びない期間は?
シャワーを浴びない期間は、日々の活動、汚れや汗の量、アレルゲンや化学物質にさらされる可能性などによって異なります。
入浴しない期間が長すぎると、体臭の原因になることがあります。また、古い角質や汗、皮脂が蓄積され、毛穴を詰まらせることもあります。ニキビができやすい人は、ニキビを誘発する可能性があります4。
運動して汗をかいたら、できるだけ早くシャワーを浴びて着替えましょう。汗をかいて湿った服を長時間着ていると、靴擦れなどの細菌や真菌の感染症にかかるリスクが高まります5。
何ヶ月もシャワーを浴びずにいるとどうなりますか?
何ヶ月も入浴せずにいると、古い角質、汚れ、汗、垢などが皮膚に付着して茶色い斑点ができる「放置性皮膚炎(DN)」になることがあります。この症状は、体を十分に清潔に保つことができない人に起こりがちです。
また、手術後に切開した部位を清潔にするのが怖い、あるいは痛みを伴う場合に発症することがあります。いずれの原因であっても、定期的に患部を洗うだけで簡単に治療することができます6。
放置性皮膚炎の概要
健康的なシャワーの使い方
シャワーを浴びる頻度に関係なく、肌をできるだけ健康に保つためにできることがあります。
ぬるま湯を使用する。熱いお湯は、皮脂などの皮膚を保護するオイルを奪ってしまう可能性があります。
短時間で済ませる。5~10分が理想的です。
乾燥しない石鹸を使用する。固形石鹸でも液体石鹸でも、保湿効果のあるものを選びましょう。
石鹸は体の部分的にしか使いません。脇の下、股間、お尻、足など、臭いの気になる部分には泡を立てないようにしましょう。
やさしく洗う。ボディスクラブやヘチマを使う場合は、強くこすりすぎないようにしましょう。タオルを使う場合は、肌をこするのではなく、軽く叩くようにして乾かします。
シャワーの後は保湿を。乾燥肌や敏感肌の人は、肌が湿っているうちに無香料の保湿クリームやボディローション、オイルを全身に塗りましょう。
プフやヘチマは清潔に保つ。湿ったスポンジやヘチマ、シャワーキャップは、細菌やカビの温床になります。少なくとも1カ月に1度は交換するか、食器洗い乾燥機で消毒しましょう。
まとめ
地域の気候や仕事環境、趣味などさまざまな要因によって、入浴の必要性は人それぞれです。一般的には、1日おきまたは数日おきにシャワーを浴びれば十分です。
1日に2回シャワーを浴びたり、熱いシャワーや長いシャワーを頻繁に浴びたりすると、肌に大切な油分を奪ってしまうことになるので、注意してください。その結果、肌の乾燥やかゆみを引き起こす可能性があります。また、長時間シャワーを浴びないでいると、感染症、にきび、放置性皮膚炎などの問題を引き起こす可能性があります。
健康な肌を保つには、ぬるめのお湯でシャワーを浴び、保湿効果のある石鹸を使いましょう。体を洗うときも、乾かすときも、やさしく行いましょう。ヘチマやシャワープープを使う場合は、1カ月に1度、しっかりと消毒してください。
湿疹がある場合、どれくらいの頻度でシャワーを浴びればよいですか?
理想的には、1日1回、5~10分間シャワーを浴びることです。そうすることで、肌にうるおいを与えることができます。水分を閉じ込めるために、タオルで肌を軽く叩き、肌の気になる部分に薬を塗り、シャワーから上がって数分以内に全身に保湿剤を塗ります7。
詳しくはこちら 肌の水分補給の方法
バスタオルはどれくらいの頻度で取り替えるべきですか?
少なくとも週に一度は交換しましょう。湿っていると細菌が繁殖しやすいので、タオルは完全に乾かしてから使用しましょう。フックにかけるのではなく、タオルバーにタオルを広げて干すと、乾きが早くなります8。
10代の子供はどれくらいの頻度でシャワーを浴びるべきですか?
思春期を迎えている場合は、毎日シャワーを浴びるのが理想的です。この年齢の子どもは、水泳やスポーツをした後、または汗をたくさんかいた後にシャワーを浴びるべきです。また、余分な皮脂や汚れはニキビの原因になるので、顔を洗うことも必要です9。
参考文献
- Grice EA, Segre JA. The skin microbiome. Nat Rev Microbiol. 2011;9(4):244-253. doi:10.1038/nrmicro2537
- Centers for Disease Control and Prevention. Handwashing: clean hands save lives.
- National Eczema Association. Eczema and bathing.
- American Academy of Dermatology Association. Acne: who gets and causes.
- MedlinePlus. Jock itch.
- Saha A, Seth J, Sharma A, Biswas D. Dermatitis neglecta -- a dirty dermatosis: report of three cases. Indian J Dermatol. 2015;60(2):185-187. doi:10.4103/0019-5154.152525
- National Eczema Association. Eczema and bathing.
- Cleveland Clinic. How often should you wash your (germ magnet of a) bath towel?
- American Academy of Dermatology. Bathing: how often do children need to take a bath?