なぜ汗臭いのか、そしてどのように甘い香りを嗅ぐのか
体臭は誰にでもあるものです。臭汗症という体臭は、人間として当たり前のことです。しかし、恥ずかしいからこそ、消したいと思うかもしれません。
この記事では、体臭とその原因、危険因子について説明します。また、体臭をコントロールするためのヒントも紹介しています。
Verywell / Brianna Gilmartin
体臭の原因
汗自体に臭いはありません。体臭は、体の汗をかいた部分に生息するバクテリアから発生します。
細菌は、脇の下のような湿った環境で繁殖します。汗をかくと、この細菌は汗に含まれる特定のタンパク質を酸に分解します。つまり、悪臭を放つのはバクテリアではありません。細菌が汗を分解する際に生じる副産物なのです1。
体臭の原因は細菌だけではありません。体臭は汗腺の種類にも左右されます。汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺という種類があります。
エクリン腺
エクリン腺は、皮膚全体にある汗腺です。真皮という皮膚の下層にあるコイル状の腺です。
エクリン腺は、ダクトを通して直接皮膚の表面に汗を絞ります。汗が蒸発するときに、皮膚を冷やして体温を調節する働きがあります。
エクリン腺から出る汗は、主に塩分などの電解質です。エクリン腺の汗には、細菌に分解されるとニオイを発する脂肪分などが含まれていません。そのため、ニオイが発生しにくくなっています。
アポクリン腺
アポクリン腺は、エクリン腺のように体を冷やす働きはありません。アポクリン腺は、管ではなく毛包に分泌されます。毛包は、皮膚の中にある球状の空洞で、そこから髪の毛が生えてきます。
アポクリン腺は、体温が上がると汗を出します。また、ストレスがかかったときにも汗を出します。
アポクリン腺は、以下のような体の部位にあります。
わきの下
股間
陰部
このことから、体臭は主に脇の下や股間に発生し、おでこには発生しないことがわかります。
また、小さな子供が汗をかいても体臭がしないのも、このためです。アポクリン腺は思春期まで不活性です。思春期になると、汗が出るようになります。このとき初めて体臭が気になるようになるのです2。
体臭の多くは、アポクリン腺から出る汗が原因です。この汗には脂肪やその他の化合物が多く含まれており、細菌によって分解されると臭いが発生します。
リスク要因
体臭が発生しやすくなる要因には、次のようなものがあります。
太っていること。皮膚のひだには、汗や細菌が付着しています。このため、体臭が発生しやすくなります。
辛いもの、刺激の強いものを食べること。スパイシーで刺激的な食べ物を食べること。これらの食べ物の香りは、エクリン汗腺に入り込み、体臭を悪化させるようです。
特定の病状 ある種の疾患は、通常の体臭を変化させることがあります。糖尿病、腎臓病、肝臓病、甲状腺機能亢進症などがその例です。また、非常に稀な遺伝的疾患も、体臭を変化させることがあります。場合によっては、体臭が変なのは、もっと深刻な何かのサインである可能性もあります。例えば、漂白剤のような臭いや尿のような臭いは、腎臓や肝臓の病気の可能性があります。
ストレス ストレスは、アポクリン腺を酷使させます。このアポクリン腺は、汗の臭いの元となる腺です。そのため、ストレスのかかる出来事の直前に、体臭が強くなることがあります。
遺伝的なもの。体臭が強くなりやすい体質の人がいます。
過剰な発汗。多汗症と呼ばれる病気により、大量の汗をかくことがあります。更年期障害も、汗の量を増やす原因となります。また、もともと汗っかきの人もいます。
復習
特定の要因によって、体臭が発生しやすくなることがあります。これには、太り過ぎ、いくつかの病状、遺伝、ストレス、あるいは食べるものが含まれます。
多汗症の概要
体臭を軽減するためのヒント
体臭は恥ずかしいものです。幸いなことに、ほとんどの場合、それは深刻な問題を示すものではありません。体臭を消すために、あるいは少なくとも体臭を弱めるためにできることがあります2。
毎日シャワーを浴びる
少なくとも1日1回はシャワーを浴びましょう。石鹸やシャワージェルを使って、しっかり泡立てましょう。体臭が気になる部分は特に念入りに。
高温多湿の地域では、1日に2回シャワーを浴びる必要があるかもしれません。また、洗面器で脇の下、股間、皮膚のひだの部分だけ洗うのもよいでしょう。運動や汗をかいた後は、必ずすぐにシャワーを浴びるようにしましょう。
抗菌石鹸を使う
通常のシャワーでは効果がないようであれば、特別な洗浄剤を試してみてください。以下のようなものがあります。
Dialのような抗菌石鹸やボディソープ
過酸化ベンゾイルクレンザー
これらの洗顔料は、皮膚上のバクテリアの量を減らすのに役立ちます。
正しい脇の下ケア用品を選ぶ
脇の下には、デオドラント剤と制汗剤の2種類があります。
デオドラント剤は、脇の下の細菌を減少させる効果があります。また、体臭を香りでごまかす効果もあります。制汗剤は、汗腺をふさいで汗を抑えます。
汗をあまりかかないのに体臭が気になる人は、デオドラント剤がおすすめです。汗をたくさんかく人は、制汗剤とデオドラント剤の両方が配合された商品を探してみてください。
体臭が強い方は、有効成分の配合量が多いものを探してみてください。市販の製品で効果がないようであれば、医師に相談してください。処方された制汗剤・デオドラントが有効かもしれません。
通気性の良い布を身につける
綿などの天然素材は、ポリエステル、ナイロン、レーヨンよりも体臭を抑えるのに適しています。天然繊維は呼吸をしています。このため、汗を蒸発させることができます。
汗を肌にまとわりつかせるような素材は避けましょう。これは体臭の温床になります。運動するときは、吸湿性の高い素材を選びましょう3。
食生活を見直す
食事からスパイシーなものや刺激の強いものを取り除くか、減らしましょう。次のような食べ物が含まれます。
カレー
ニンニク
ピーマン
芽キャベツ
ブロッコリー
玉ねぎ
これらの食べ物は、より刺激的な汗をかく原因となります。アルコールでも汗の臭いは変わります。
これらの食品を常食している人は、食べる量を減らしたり、食べるのをやめたりしてみてください。体臭が改善されるかもしれません。
髭を剃る、ワックスを塗る
アポクリン腺は、毛に覆われた部分に集中しています。脇の下や陰部などがそうです。
毛は汗をため込み、雑菌の住みかになります。毛を処理することで、体臭を抑えることができます。
脇の下の毛を剃ることを検討してみてください。裸になるのが嫌な人は、毛を短く刈ってみてください。これも体臭を抑えるのに役立ちます。
まとめ
毎日のシャワー、抗菌石鹸、適切な脇用品の使用は、体臭を抑えるのに有効です。また、通気性の良い素材の服を着る、特定の食べ物を避ける、体毛を剃る、処理するなどの方法もあります。
体臭の医学的治療
これらの方法を試してみても改善が見られない場合は、医師に相談してください。真菌感染症など、何か他の原因で体臭が発生している可能性があります。あるいは、より強力な治療が必要かもしれません。
以下のような選択肢があります。
処方された制汗剤/デオドラントは、市販のものよりも強力です。通常、体臭の治療の第一段階として使用されます。
抗生物質(外用または内服)は、皮膚上の細菌を減らすのに役立ちます。
ボトックス(オナボツリヌムトキシンA)注射は、汗腺の汗を出す能力を低下させます。しかし、これは永久的な治療ではありません。
レーザー治療で毛根を減らす。ただし、体臭には効果がない場合があります。
極端な場合には、汗腺を取り除く手術が行われることがあります。
まとめ
体臭は、脇や股間、陰部などにあるアポクリン腺から出る汗を細菌が分解することで発生します。
太っている人、特定の食品を食べている人、特定の健康状態にある人、ストレスを感じている人などは、体臭が発生しやすいかもしれません。また、遺伝が関係している場合もあります。
体臭は、毎日のシャワーや適切な脇の下用品の選択など、ライフスタイルの改善で防ぐことができます。
これらのことを試してもまだ体臭がある場合は、処方薬や医療処置について医師に相談してください。
Verywellからの一言
あなたの体は自然に体臭を発生させます。誰でも時々体臭がするものです。完全になくすことはできません。ほとんどの場合、体臭は他の誰よりも自分自身が気になるものです。
もし体臭が生活に影響を及ぼしているのであれば、医師に電話をかけてください。治療によって体臭を軽減し、再び自信を持てるようにすることができます。
よくある質問
なぜ思春期になるとアポクリン汗腺の働きが活発になるのですか?
思春期にアポクリン汗腺が活発になるのは、性ホルモンの影響です。この活発なホルモンがアポクリン汗腺を刺激し、股間や腋窩(わきの下)に汗が分泌されるようになるのです。
ワキガはなぜ臭うの?
ワキが臭うのは、アポクリン腺から分泌される液体が原因です。アポクリン腺から分泌された液体が、わきの下の細菌と接触することで、独特の臭いを発するのです。興味深いことに、多汗症の人は体臭が悪化しないことが多いので、汗の量でわきがの臭いが決まるわけではありません6。
臭多汗症の治療法は?
制汗剤、デオドラント剤、抗菌石鹸、脱毛、ボトックス注射、食生活の改善などで治療します。強い体臭は、アルコール、玉ねぎ、にんにく、カレーを避けることで軽減されることがあります。ペニシリンなど特定の薬は体臭の原因になることがあります。臭汗症について医療機関を受診する場合は、服用している薬の名前を必ず伝えてください7。
参考文献
- Hamada K, Haruyama S, Yamaguchi T, et al. What determines human body odour? Exp Dermatol. 2014;23(5):316-7. doi:10.1111/exd.12380
- Cleveland Clinic. Sweating and Body Odor.
- Callewaert C, De Maeseneire E, Kerckhof FM, Verliefde A, Van de Wiele T, Boon N. Microbial odor profile of polyester and cotton clothes after a fitness session. Appl Environ Microbiol. 2014;80(21):6611–6619. doi:10.1128/AEM.01422-14
- Chen W, Zhang X, Zhang L, Xu Y. Treatment of axillary bromhidrosis in adolescents by combining electrocauterization with ultrasound-guided botulinum toxin type A injection. J Plast Reconstr Aesthet Surg. 2021;S1748-6815(21)00193-5. doi:10.1016/j.bjps.2021.03.089
- Hodge BD, Sanvictores T, Brodell RT. Anatomy, Skin Sweat Glands. In: StatPearls [Internet]. Treasure Island (FL): StatPearls Publishing; 2022.
- International Hyperhidrosis Society. Sweat and Odor.
- International Hyperhidrosis Society. Bromhidrosis.
Additional Reading
- Pastor DK, Harper DS. Treating body odor in primary care. Nurse Pract. 2012;13;37(3):15-8. doi:10.1097/01.NPR.0000409913.95393.28