自己認知はしばしば奨励されるが、困難な場合もある。米国科学アカデミー紀要に掲載されたある研究は、自己認識が時間の経過とともに圧縮されることを脳画像で証明しました。
自己認識は時間の経過とともに圧縮される可能性がある。
脳画像は、時間的な自己圧縮を示すことができる。
これらの知見は、将来の自分について考えるのが苦手な人がいることを説明するかもしれない。
この研究は4つの研究に基づいており、参加者が過去と未来の時点の自分を評価したところ、現在の自分と比べて過去と未来の自分が圧縮されていることがわかり、このことは脳画像技術によるスキャンでも証明されました1。
このような研究結果は、時間の経過とともに自己の認識が小さくなり、場所を取らないことを示しており、過去の判断を正確に記憶することが困難な人がいることを理解するのに役立つと思われます。
時間的な自己圧縮の理解
本研究は、過去や未来の自分についての認識が、現在の時点からの距離が長くなるにつれて圧縮され、ぼやけて見えることを示すものである1。
研究者らは、脳画像から、時間の経過に伴う圧縮によって、未来の自分と過去の自分が、現在の自分と比べてより似て見えることを示す証拠を得ることができました。
1A人は年齢を重ねるにつれて、特に自分の性格を変えるための有効な選択肢がほとんどない場合、自分をどのように認識しているかを強固にしようとする動機付けが働く可能性があります。
本研究の限界として、高齢者に関するこれらの知見は、時間的な自己圧縮だけでなく、加齢のプロセス自体の影響など、他の要因も関係している可能性があります。
精神的にぼやける
MindPath Care Centersの精神科医であるRashmi Parmar医学博士は、「この研究は、時間を進めたり戻したりするほど、精神的に物事がぼやけてしまうという、人間の非常に基本的な特徴に注目し、神経生物学的に証明しています」と述べています。
Parmar博士は、「我々は、意図的であろうとなかろうと、人生のどこかの時点で、時間的想起バイアスに遭遇したことがある」と説明しています。その瞬間が過去になればなるほど、詳細を正確に思い出すことが難しくなるのです。"
過去の似たような出来事の詳細が、近くに起こった場合、混同されることがあるので、パーマー博士は、"この研究は、同じ原理を、記憶や認知想起だけでなく、我々の心の中の自己表現全体、つまり自己認識にも適用しています。"と言っています。
パーマー博士は、"この研究では、fMRIを使用して、異なる時点における自己認識との関連で、脳がどのように見えるかも評価しています。"と指摘しています。その結果、自分について考える時間が遠くなればなるほど、脳のイメージは見分けがつかなくなることがわかりました。"
研究者達が、一般的に個人が楽観的な自己観に傾いていることを強調していることを考えると、パルマール博士は、"これは、過去と比較して、今この瞬間の自己認識が良く、未来の自分を見ると更に良くなる理由を説明しています。"と言っています。
私たちは、今この瞬間の物事をより正確に、詳細に、そして正確に観察・認識する傾向があり、時間が遠くなるにつれて、心象がぼやけていくのです。
ラッシュミ・パルマール医学博士
パーマー博士は、「自己認識の能力の根底にある神経メカニズムは、表面的に見えるよりもずっと複雑なのかもしれない」と指摘する。私たちの自己認識に影響を与える外部事象と同様に、いくつかの認知経路、神経伝達物質系が根底にあるのかもしれません」。
他の認知プロセスと同様に、Parmar博士は、IQ、視覚・聴覚の処理速度、記憶力などの個人の特性が全て、自己認識に関する様々な結果につながる可能性があることを強調しています。
Parmar博士は、「臨床の現場でも、私個人の生活でも、圧縮効果は非常に現実的です。私たちは、今この瞬間の物事をより正確に、細かく、正確に観察し、認識する傾向があり、時間が遠くなればなるほど、心象はぼやけていくのです」。
臨床評価の際に、患者が過去の自分について思い出すのに苦労していることにしばしば気づいていたParmar博士は、遠い時点で起こったことであればあるほど、その傾向が強くなることを強調しています。
Parmar博士は、「時には、過去の時間軸の中で近くに起こったかもしれない別々の出来事の記憶を混同したり、ぼかしたりすることが多く、それが臨床像を複雑にしている」と指摘している。
同じように、患者さんも、今日やここ数日の体調を伝えるのは簡単だが、過去のことを思い出すのは難しく、症状の変化を正確に伝えるのに苦労していると、Parmar博士は話している。
トラウマにはタイムスタンプがない
脳科学コーチであり臨床ソーシャルワーカーのレネッタ・ウィーバー(LCSW-C)は、「私たちは、過去や現在の自分を明確に見ることが困難です」と述べています。なぜそうなるのかについては研究上不明ですが、それでもこの情報を意識することには有用性があります "と述べています。
ウィーバーはさらに、「例えば、目標設定や将来設計、ダイエット、ビジョンボード、ポジティブなアファメーションを作成するときに、多くの人が苦労しています」と説明しています。このため、多くの人が行き詰まりを感じているのです。"
今回の研究では取り上げられませんでしたが、ウィーバーは、この議論に関連するものとして、トラウマが脳に与える影響を取り上げています。"トラウマにはタイムスタンプがなく、そのため、何年も前に起きたことなのに、つい昨日のことのように感じるアイデンティティに関するストーリーを作ることができるのです "と、彼女は言います。
ウィーバーは、「未来の自分が、今とは違うことをしたり、したり、感じたりするのを見るのは難しい」と指摘します。だからこそ、悲しみやその他の行き詰まりを感じる領域では、トラウマ・ワークがとても重要なのです」。
過去が良かったとは言いませんが、この研究が言うように、現実の時間と認識された時間から離れれば離れるほど、以前の自分と未来の自分は曖昧になるのです。
レネッタ・ウィーバー、LCsw-C
このように、トラウマワークは、個人が前に進むのを助けることができるのです。「トラウマワークは、私たちに起こったことを消すのではなく、私たちの中で起こっている負の影響を消すのです。これは、特に有色人種が疎外されたり感じたりした歴史を持つ場合に当てはまります」と、彼女は言います。
COVID-19の世界的流行に関して、ウィーバーは、世界中の多くの人々にとって時間が2020年で止まったように感じられるかもしれないと説明し、自分の現在のアイデンティティがその不確実性によって定義されてしまうかもしれないと述べました。
ウィーバーは、「インポスター症候群と有色人種の多忙さについて考えざるを得ません。私たちは生存状態から行動し、トラウマのレンズを通して現在の自分を見ているため、リラックスすることが難しいのです」と述べています。
有色人種が達成しても、ウィーバーは、「自分自身を十分だと思えないので、もっともっとやり続けるかもしれない」と指摘します。私たちは、歴史的、文化的、家族的な過去によって現在の自分を識別し、何かとらえどころのない未来でより良くなることを望んでいるのです。"
ウィーバーは、「一世のクライアントは、家族・文化的アイデンティティと現在のアイデンティティの間で綱引きを経験し、過去の自分を嘆き、未来の自分に不安を感じています」と説明します。過去が良かったとは言いませんが、この研究で言われているように、現実の時間と認識されている時間から離れれば離れるほど、以前の自分と未来の自分は曖昧になるのです。"
さいごに
この研究が示すように、自己認識は時間の経過とともに曖昧になります。この研究結果は、過去に自分がどうであったかを思い出したり、未来の自分のために計画を立てたりすることが苦手な人がいることを理解するのに役立つかもしれません。
参考文献
- Brietzke S, Meyer M. Temporal self-compression: Behavioral and neural evidence that past and future selves are compressed as they move away from the present. Proc Natl Acad Sci U S A. 2021;118(49):e2101403118. doi:10.1073/pnas.2101403118